経営学を大学では学んでいましたが、
実際にドラッカーの本を読むのは今回がはじめてです。
もしドラなどあったので、読んでみたいなとは、
思っていたものの、縁がなく、今日に至りました。
まだ読み始めたばかりなので、
本の内容ではなく、読もうと思った経緯を、
今回は書いて、
【人間の行動原理を掘り下げ】
たいと思います。
一番の理由は「MB」さんが、You Tube動画の中で、
オススメをされていたからです。
この「MB」さんは、メンズファッションプロデューサーをされている方です。
ターゲットとされているのは、
【服に関心がない男性】
です。
ファッションと言えば、
服に関心がある人だろうと思いますが、
そこは、多くのファッション業界が
攻め込んでいるレッドーオーシャンです。
そこを外しているのも、凄いなと思います。
これはただの経営的な視点だけでなく、
服の素晴らしさを知ってもらいたいという思いからであり、
こういう人こそ、本当に服が好きなのではないかと思います。
考え方としては2分すると思いますが、
本当に好きなこと、特に素晴らしいと思うものは、
人にも伝えたいと思わないですかね?
好きな者同士が集まるのも、楽しい空間と思います。
私は、どちらかというと、前者の考え方で、
好きなもの、素晴らしいものは、より多くの人に知ってもらいたいと思います。
勿論、押しつけはよくないと思いますが。。。
MBさんは、非常に論理的にファッションを説明されます。
流行の歴史を追いかけて、ファッションの説明をされていて、その点も勉強になります。
考え方も非常に共感できるところもあり、
関心を持つようになり、今でも定期的に、動画は見ています。
その中で、人生を変えたおすすめの本の紹介の中で、
紹介されたので、今回の本を手にしました。
ここまでを整理すると、
①MBさんを知り、考え方に共感
②信念に好感を持ち、よりMBさんに関心を持つ
③MBさんの行動原理の根幹が「ドラッカー」にあると知り、本を購入。
という流れでした。
MBさんの発信は、知識を増やすような勉強になることも多くありますが、
それ以上に好感を持てるのは、「MBさんの言葉」で語られているからと感じています。
このニュアンスがいつもうまく伝えられないのですが、
私は「自分の言葉」で話をしている人が本当に強い人と思います。
ここでいう「自分の言葉」とは
受け売りの知識ではなく、
自己の経験や、
そして、一番は自分の思いが、しっかりとおさまった、
血の通った言葉です。
受け売りだったり、セールストークだったり、こちらに関心がない人の言葉は、うさんくささがあります。
そういう話し方になると、どんなものも、人には届けられないなと思っています。
その点、MBさんはそういうことはなく、
自分の信念で語られるので、
言葉が力強く、届いてくるなと感じます。
そういう事で、信頼が積み重なり、何かを縁に行動を促されると、
行動を起こしてしまうなと感じました。
講師は、言葉が命なので、
この点をもっと学んでいきたいと思います。