- 2019年12月19日
- 2019年12月19日
【就活・自己分析】なぜ深堀りできないのか、田坂広志さんの『まず、戦略思考を変えよ』に学ぶ
「人に役に立ちたい」これは非常に良いことではあるのですが、社会では、これだけではやっていけません。 本気でそう思うならば、その為に、何をやりたいのか、どういう事ができるのか、どうして自分がやるのか、これらをしっかりと考える事が大切です。 そうでないと、就活でも、結局埋もれてしまいます。 こんな人にお […]
「人に役に立ちたい」これは非常に良いことではあるのですが、社会では、これだけではやっていけません。 本気でそう思うならば、その為に、何をやりたいのか、どういう事ができるのか、どうして自分がやるのか、これらをしっかりと考える事が大切です。 そうでないと、就活でも、結局埋もれてしまいます。 こんな人にお […]
大学生活を送る中で、なかなかやりたいことが見つからず、「なんか違うという違和感を感じる」人は少なくありません。 そして、いよいよ就職活動となっても、自分のやりたいことが見つからない為に、就職活動に身が入らず、とりあえずは動いているという状態になりがちです。 やりたいことをみつけるにはどうしたらいいか […]
就活で、まず自己分析が大事だと言われますが、 「自己分析がなかなかうまくいかない」「自分のやりたいことが見えてこない」 こんな事を感じ、自己分析のワナにかかっている人は少なくありません。 なぜ自己分析がうまくいかないのか、その事について、書いていきたいと思います。 目的のはっきりしていないノウハウは […]
自己分析は、自分のことを、はじめて会った人にもわかるように言語化することです。自分とはどういう人間なのか、どういうことをしたいのか、どういう力があるのか、など。これらは動いていく中で見えてくるものなので、見えていない事に必要以上に焦る必要はありません。では、その様に自己分析を進めていった上で、企業ウ […]